2025年1月24日金曜日

アップルペンのペン先が折れたときの修理

 iPad用のペンをうっかり落として先端のチップを折ってしまいました。

ペン先が折れて軸が中に残っている状態で、チップの交換ができません。

そこで、残ったペン先をドリルで削り取って、交換することにしました。

ドリルの径は、交換用のチップの差し込み部分と同じ径にしました。今回は1mmのドリルでした。





ドリルは電動ドリルではなくピンバイスを使います。電動ドリルではペン本体まで削るように思われたので、ピンバイスで探りながら削っていきます。このピンバイスはアネックスツールの製品です。(燕三条製です)

こんな感じで削っていきます。ドリルからペン先の削れたものがなくなったら、ペン先を差し込みます。

とりあえずこれでちゃんと使えています。新しく買い直しても2000円くらいなので、工具や交換チップのない場合は、新品を買ったほうがいいと思います。




2024年12月31日火曜日

食洗機停止

 ずっと使っていた食洗機が停止しました。

20年使ったことになるので、丈夫な機会でした。

入れ替えたのは、同じパナソニック製の食洗機。


三菱、パナソニック、リンナイ(シャープOEM?)の3社がビルトインタイプの製造をしているようです。水を吹き出す部分の形状が改良されていたり、運転切り替えのボタンに量の設定がなくなったり(エコNAVIで判断しているんでしょう)進化を感じます。


通販で買うと安く買えるのですが、地元の電器店で購入しました。(+数万円)

工事やメンテを考えてなのですが、工事の仕上げがちょっとと言う感じでした。

2024年11月14日木曜日

Eset Cyber security Mac 8.2.8 と Quaderno digital paper PCの接続

 


MacOS 15対応となったESETですが、QuadernoのPCデスクトップとの接続ができない場合があります。

ESETのファイヤーウォールの設定を確認するとよいです。

添付の画像のように、「信頼できる第三者アプリケーションの受診接続を許可」のチェックがオンであれば接続できます。

Esetをアップデートして接続できない場合は、確認してください。


その後、eset の公式からファイヤーウォールの設定モジュールの修正で対応となりました。

https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/30955?site_domain=private

フォールバックルールの追加は不要です。

2024年11月4日月曜日

鼠径ヘルニアの手術から1年

 手術から1年が過ぎました。

ずっと鈍痛とかなかったのですが、ここに来てなぜか鈍痛。

手術跡近辺と睾丸の辺り。いつも痛いというわけではなく時々、「あれ痛いかな?」と言う感じです。手術前のような膨らみはありません。

様子を見て、受診して再発なのか確認をしてもらうのがいいのだと思うのですが、職場が遠いとなかなか時間がとれず困ります。



2024年5月6日月曜日

だいずくん、星になる

 ハムスターのダイズくんが先ほどお亡くなりになりました。

マカロンと10匹の子ハムスターのパパでした。3歳なので高齢の部かな。

獣医さんの見立てでは、腎臓の機能が落ちて浮腫になっていると言うことで、利尿剤を使うことも考えたのですが、高齢であることと一時的なものであるということで治療をしないことにしました。最後までもぐもぐしていたダイズでした。


現在、最初の子供のモチが元気に動き回っています。