2010年6月28日月曜日
2010年6月26日土曜日
アゲハの幼虫
家のやってきたアゲハの幼虫、123号たち。12号は緑になりアゲハの幼虫っぽい姿になりました。3号はまだ鳥の糞柄のままです。1号はオレンジ色の角を出すようになり、立派な幼虫という感じ。おおきさも5センチ越えでかなり厚い葉もバリバリと食べています。
2010年6月22日火曜日
ios4
iPod touchの基本ソフトをアップデートしました。
残念ながらマルチタスクとか一部機能は対応していないのでもう一つありがたみがないです。無料なのも何となくうなずける。
残念ながらマルチタスクとか一部機能は対応していないのでもう一つありがたみがないです。無料なのも何となくうなずける。
全体的には起動アニメーションが派手になった分作動が遅い感じで、無線LANの感度が落ちたように思います。
2010年6月19日土曜日
親子で見ているマンガ
はじめは、子供がテレビアニメではまって親がはまったという感じのマンガです。結界師は、いらない話は、ばっさり切って話が展開していくというテンポの良さ、主人公が家族や出合った人とのつながりを力に、自分の努力で成長していく姿など、子供に読ませていいかなと思えるマンガだと思います。
2010年6月14日月曜日
アゲハの幼虫
グレープフルーツの枝に、アゲハの幼虫を発見しました。まだ若い葉しか食べることが出来ませんが、かわいいものです。毎日すくすく成長中。上の娘は、観察絵日記を始めました。彼女は植物よりも動物に引かれるようです。まえは、カマキリが虫をモシャモシャ食べるのを見ながら、自分も食事をするということもありました。
2010年6月12日土曜日
エレキジャックのプレゼント基盤
画像が寝ています。エレキジャックのプレゼント基盤で、ナイトランプを組み立ててみました。cdsに筒をつけて受光する方向を制限するとよいようです。
ダイソーで買ってきた、蚊取り豚の中に入れてみました。LEDにろうそく色を使ったので雰囲気出ているのではないかなと思います。
2010年6月8日火曜日
コットンキャンディメーカー
マクロス社のコットンキャンディメーカーを試してみました。コレは楽しすぎです。子供はおおはしゃぎでした。しかし問題点もあり、写真のように砂糖が飴になり本体につきます。湯煎で溶けるので問題ないのですが、この点は要改良だと思います。
2010年6月6日日曜日
2010年6月5日土曜日
2010年6月3日木曜日
早寝早起きカード
一年生の娘が学校から、「早寝早起き取り組みカード」をもらってきました。夜更かし朝寝坊防止の生活習慣を早く身につけようと言うことだと思います。このカードウイークデイのみを記録するようになっています。早起きは毎日の習慣なので、土日も当然早起きであるべきなのですが、土日は朝寝坊容認なのか記録をつけないのです。
親が「8時までゆっくり寝かせてくれ」というのが当たり前になりつつあるので、ウイークエンドは子供もつきあって朝寝坊という感じも当たり前になっているのでしょうか。平日が仕事で拘束される分、土日は早起きして家庭のことをするのが当たり前と思っていたので、ちょっと違和感を感じた次第です。
親が「8時までゆっくり寝かせてくれ」というのが当たり前になりつつあるので、ウイークエンドは子供もつきあって朝寝坊という感じも当たり前になっているのでしょうか。平日が仕事で拘束される分、土日は早起きして家庭のことをするのが当たり前と思っていたので、ちょっと違和感を感じた次第です。
登録:
投稿 (Atom)