2021年10月17日日曜日

安田瓦ロード

安田の瓦テラスに行ってきました。瓦テラス 


ステーキ丼、ローストビーフ丼、ひつまぶし丼を食べてきました。

「うまい!」でした。値段もいい値段ですが、その価値あり。

天気が良ければ、テラス裏から瓦を眺めながらゆったりということもできたのですが、残念ながらの雨。

三角広場まで見てきましたが、ゆったり散歩するといいんだろうなと思いました。


そしたヤスダヨーグルトY&Yへ ワイワイガーデン

ここは、軽食とスイーツが「うまい!」でした。パンも売っています。

なんか、テーマパークみたいでいい。屋根で落ちないように踏ん張っている猫を発見してください。

ヨーグルトの乳酸菌が練り込んであるとか。乳酸菌は発酵でガスを出さないので、酵母菌も入っているのだろうけれど、興味ありでした。


安田の発酵バターとチーズなど使った、アイスやワッフルがおすすめです。

牛グッズも少し置いてあって、ガーゼハンカチなんか金額的にもお土産にいいと思いました。


2021年9月20日月曜日

ニッコール55mmAiマクロレンズ

 その昔、F3と一緒に使っていた、55mmマクロレンズ。

ヘリコイドが硬くなってしまった。事実上使えないレンズだったのですが、キタムラで修理に出したところ、九千円の見積もりでした。

ネット情報では、ヘリコイドのオイルの経年変化のためらしいです。

ほとんど技術料って感じでしょうか。


マニュアルのこんな古いレンズでもちゃんと修理してくれるあたりはニコンなんですかね。

ペンタキシアンに戻っている自分ですが、ペンタックスも古いKマウントレンズの面倒見てくれるんだろうか‥。


シンエヴァンゲリオンを見ました。

 シルバーウイークで、自粛モードなので、AMAZONプライム再開。エヴァンゲリオンを見ました。娘が絶賛していたので確認もあってみたのですが、シンジくんの成長物語に戻っていました。テレビ版、前回の映画シリーズ、そして今回の映画シリーズと続いたエヴァンゲリオンですが、今回のシンが全部の時間軸を含んでいるのかなと思います。

ただいることを認め、異性と他者を認め、子供から一人の人間になる。

SFロボットアニメの姿を借りた、少年が大人になる物語だったんだなー。


庵野監督へ「もうエバにはかかわらんといてください。」ちゃんと完結しています。





2021年6月6日日曜日

 マイナンバーのポイント登録を始めたのですが,自分のスマホはマイナポイントアプリ非対応でした。

昨日ドコモへ行ってきたのですが,なんとまさかのセンターがメンテナンス中。朝9時かあ夜10時までのメンテを土曜微にやる?と思いながら話を聞くと。

対応機種であれば,自分のスマホである必要は無いとのこと,更に調べるとICカードリーダーがあればパソコンからも登録OKということでした。


そうか,パソリを替えば良かったのだな。

 エアコンの本格始動を前に,クリーニングをすることにしました。購入から五年が過ぎエアコンの効きも悪くなった様な気がするので,その当たりのチェックも兼ねて。


https://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/xseries_f/

日立のRAS-X40というタイプのエアコンで。自動掃除が付いています。

エアコンの内部構造は複雑になっていると言うことで,自動掃除の機能が付いているタイプの場合は,ほぼ修理扱いになるのだそうです。


気になる価格ですが,3万円程度。近くの日立エアコンのサービス会社がピックアップにくるそうです。


クリーニング結果はまた後で。

そして交換しました。SOLDAバッテリーからRunpowerバッテリーになりました。

箱にはOEM quality って書いてある。取り付けた状態で,41%の充電が残っていました。現在充電中です。


そして,その後ですが問題ないようです。前回SOLDAのバッテリーの様ないきなり40%ということはなくなり,順調に減っているのがわかる感じでじっざいの駆動時間も半日くらい持つ感じです。



2021年4月29日木曜日

Macbook Air 2015 交換バッテリー

 Macbook Air の2015モデルを10.14で使っています。

ワープロ打ちや,Google workspaceとかを使うくらいで,たまにムービー編集という感じだと,非力とは言え何とかなるレベルの処理能力があります。

今使っているバッテリーは,互換バッテリーです。このバッテリーは一応有名なパーツを売っている店から買ったのですが,購入当初からバッテリーの放電が早い感じがしていました。

Macを完全にシャットダウンしているとさほど放電しないので,電力消費の激しいアプリを使っている(気はしないのだけど)問題かもしれませんが,20分仕様で10%減るという感じです。


互換バッテリーだからこんなもんだろうと思って放置していましたが,最近使ってみると,50%からの減り方が激しく,アクティビティモニターでは6時間の作動時間が示されていますが,とてもそんな時間は使えない感じです。


そこで,二度目の交換をすることにしました。さてどうなるのか。

2021年4月17日土曜日

運転免許更新をする。

 運転免許更新に行ってきました。ゴールドなので,安全運転協会へ。

毎回,地区安全会費払っているのですが,任意と言うことで払わない人もいる。

それはそれでいいとしても,免許センターで免許更新をしないのだから,会費は払っておくべきなんじゃないか?と思いました。

無駄なお金は払わないで良いと思いますが,そのお金がどう使われているのかを考えなきゃいかんと思うのです。

2021年2月28日日曜日

Podcasts をGoogleAPPに変更

 podcastを聴いています。画像が付くと確かに分かりやすいのですが,「ながら」には向かないので,耳だけのpodcasts派です。

これまでAppleのPodcastsを使っていました。自宅の母艦がMacなので,iPodからの流れでそうなっていたので,特にこだわりがあったわけではありませんでした。MacとiPadのシンクロがあまりよくないこともあり,無料のpodcastsはAndroidに移行することにしました。Google製のアプリなのですが,ちゃんと使えるレベルです。RSSにも対応しています。

2021年2月23日火曜日

googleの「端末を探す」にしてみる。

 スマートフォンに,ウイルス対策ソフトはいらない。事になっているのだそうです。とはいっても落としたりなくしたりしたときに,端末を発見できないのは辛いのでESET mobile securityを入れていましたが,気がつけば,フィッシング対策はブラウザーがしているし,端末をなくしても「端末を探す」というアプリがgoogle純正であるしということで,ESETを外してみました。

心なしか,反応が軽快になったようななら無いような…。

2021年2月14日日曜日

websiteを一つ閉じる

ホームページを持たないと,インターネットホームレスとか言われていた時代には,毎週のように情報の更新とかしていたのですが,最近はとんと更新をしていませんでした。

 youtubeやらFacebookやらtwitterやら,TikTokとかプラットフォームが完成していて,そこにコンテンツをあげれば良いという環境が普通にある現在。自分が情報発信しなくても誰かやるだろうという感覚が強くなっている事が原因かもしれません。

といっても,完全にやめるのはどうもと言うことで,レンタルサーバーの契約満期を区切りに,webpage一度リセットすることを決心しました。

webpageをやめる理由と直結するか分かりませんが,クラッシックを聴くようになりました。これ次々起こる変化について行けなくなったので,すでに枯れた世界で安定したいと思っているためかもしれません。

そういえば,最近ドラクエ2のDS版を三ヶ月くらいかけてクリアしました。まったりやっているので,ラスボスを含めてマップ上ほとんど敵なしの状態で余裕のクリア。アイテムの取り残しがないか,洞窟荒らしをする始末。

これも変化を避けていると言うことなんでしょうか?