理系の子育て
たぶん理系の子育て関係ブログです。
2011年1月21日金曜日
アロマテラピー図鑑
検定の香りテストで出てくる精油以外にも様々な精油があり、それらの精油の解説本です。1級検定で覚えた精油で十分だと思いますが、香りには好き嫌いがあるので、知っている精油の香りが好みでないという時にちらりと見て確かめるという使い方になりそうです。
2011年1月15日土曜日
楽天で精油購入
楽天のLaylaというショップで、精油を購入してみました。近くの雑貨店でも買えるのですが、ここは雑貨店の半分くらいの価格でした。成分表もついてました。3本セットを買ってみたんですが、10mlのドロップ瓶3本のセットでした。いくつかの精油から自由に選べます。高い精油も含まれているのですが、レモングラス、クラリセージ、ジョニパーとマッサージ用のオイルを選びました。時々タイムセールで、半額をやっているようなので、長野にあるこのショップおすすめかもしれません。
2011年1月10日月曜日
スト権は見送り
公務員のストは様々な問題があるので、そうなのねという感じです。給与については交渉でということですが、ストできないということは給与交渉で「話は聞いたけど、給与を下げた方が支持率があがるから給与はカットです。」といわれても、交渉の時間切れまで聞く気がない相手に向かって話し続けるしか策がないわけで、交渉自体無意味になりかねない。あまりカットが進めば、なり手がいないということになるそれではサービスが提供できないということになるかもしれない。いい加減足を引っ張る方式をやめて、成長がなくてもみんなで幸せという発想が欲しい。
2011年1月3日月曜日
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。新年1日からこんなものを組み立てていました。科学と学習プレゼンツというカマキリのアルミモデル。
なかなかデザインが良く、組立も簡単でディスプレイとしてもおすすめです。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)