理系の子育て
たぶん理系の子育て関係ブログです。
2011年2月26日土曜日
ヨシケイ
4月から忙しくなりそうと言うことで、夕飯の材料をヨシケイにお願いすることにしました。メニューは何種類かあるのですが、プチママというコース。夕食用のセットなので、子供の弁当分は別に必要なのですが、価格も手ごろでボリュームの味もいいということで、時間のない家庭ではいいかもしれません。ベネッセも食育と絡めた、食材配達のサービスをしているらしいので、子供が小さい場合はそちらも調べてみるといいと思います。
2011年2月24日木曜日
マンスリープログラム
ユニセフから、卓上カレンダーと募金の呼びかけがきました。カレンダーは銀行とかで良くくれる厚紙で、組み立てると三角柱になるものです。募金はマンスリープログラムと言うもの。毎月一定額の募金をお願いします。というやつです。年間2000円くらいの募金をしているので、毎月100円くらいづつの募金にしてもいいのだけれど、説明を見ると毎月2000円位という線らしい。ユニセフニュースも年4回送られてくるようだけど、うむむ。
2011年2月9日水曜日
寝室のアロマ
仕事の興奮状態が落ち着かなくて寝付かれないときに、クラリセージとカモミールの精油をストーンに垂らして寝室に置いてみました。カモミールのリンゴの甘い匂いとクラリセー時のナッツのような甘い匂いがいやでなければ安眠にはいいようです。ローズもいいようですが、カモミールローマンが安くて手に入ったので、こちらにしています。
2011年2月7日月曜日
精油の購入額
アロマ検定から、なぜかアロマにはまり精油の購入額が1万円超えようかという感じになってきました。カモミールとか少し高めの精油も買ってはいるものの結構買ったなという感じ。必要なものだけ購入しているのですが、びっくりです。気分の問題が非常に大きく、薬ではない精油にこれだけお金をかけるのはどうなんだろうと思います。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)