理系の子育て
たぶん理系の子育て関係ブログです。
2017年3月31日金曜日
webpageを刷新
かなりの期間、BiNDを使ってきましたが、更新の周期も長くなりBiNDのバージョンアップにも疲れてきたと言うことで、
baserCMS
に移行しようかするまいかとしています。wordpressが有名なのですが、日本で開発されていて無料と言うことでこちらを選択しています。書籍は少ないようですが、ネット上には情報がありやっていけそうな気もしないでもない。
無料のためにご多分に漏れず知識と慣れを要します。知識や時間がない分はお金払って知識や時間を買いましょうと言うことなのですが、自分の頭を使うのならただだし。ここいらで一度分かれたHTMLとCSSを思い出し直してみるのも良いかなと思っています。
素直にWordPressで構築した方が楽な気もしてますが、がんばってみましょう。
あ、安部礼司
ラジオ好きです。テレビは束縛されるので自由があるラジオは欠かせない。最近ボディーにズキュンと来たのが、日産が提供するFM東京の
「あ、安部礼司。beyond the Average」
http://www.tfm.co.jp/abe/index_pc.php
です。最近のトレンドなんかをさらりと取り込んだコメディタッチのラジオドラマなのですが、サントリーの「Saturday weiting bar AVANTI」が好きな人はまずはまると思います。
2017年3月5日日曜日
そんな書き込みが1年前
昨年の夏は、カミオカンデに見学に行ったり卒業した大学に20年ぶりに挨拶に行ったして過ごしていました。経験値を稼ぐことが必要だという考えはあまり変わりがないのですが、単純に成績を上げるというのも必要なんだなあとヒシヒシと感じました。実力がともなわなければ何も出来ない。アイデアがあったも分析機器が使える環境(=難易度の高い大学)にいなければ何も出来ないという事実は大きいです。
今年は、夏に理化学研究所やJAXAに行ってくる予定です。良い刺激になるはずですが手を引かなければ動かない子友達をどうすれば連れて行くことが出来るか。リーダーの育成が出来るかどうか。いろいろとしなければいけないと思います。赤の情報の言葉の通り、動き続けないと留まることさえ出来ない。と言うことを忘れずに動き続けたいと思います。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)