2022年2月26日土曜日

除湿機を分解する

 6年使った除湿機の埃なが何となく気になったので、分解しました。

冷却器と加熱器の三枚のフィンに埃がびっしり。これでは空気がまともに流れない。

2枚目以降は構造的に取り出せないので、掃除が出来ませんでした。

除湿力が戻ったかは不明です。

除湿機も、メーカー清掃出来るのでしょうか。エアコンと原理は同じなのでできるような気がするのですが、聞いてみるといいのでしょうか。


加湿器・除湿機・空気清浄機内部クリーニングを開始致しました!! (brilliant-dream.com)

空気清浄機・除湿器・加湿器の修理・メンテナンス | 家電修理からメンテナンス、設置、電気工事はリペアネットワーク (repair-nw.co.jp)


どちらも使っていないので、信用できるかわかりません。

エアコンの時は、「最近のエアコンは構造が複雑なので、クリーニング業者ではなく家電メーカーに修理扱いで出している」ということだったので、除湿器も同様の対応かもしれません。



2022年2月20日日曜日

娘が大学受験だー!

 大学受験は、結構なイベントです。成人式のような盛り上がりはないですが、精神的なプレッシャーと金銭の出費は大変なものがあります。

受験料やら交通費やら必要ですし、滑り止めを滑り止めとしておくために入学金というなの手付金が必要です。この入学金は返ってきません。大体20万から30万くらい。

大学が自宅から通えない場合は、アパートを確保するのですが、これがなんとも大変。

基本的に予約という制度がないのです。ここで30万から50万くらいの出費があります。

部屋を貸している方としては、2年なり4年なり家賃収入がある計算でいたらキャンセルされてしまったでは大変なことになるのはわかるのですが、使わないかもしれないのに数十万はきついですね。後期試験の合否を待っているとしたら、空き部屋もなくなるだろうからどこか押さえておかなければいけないわけです。


「キャンセルあり」という場所も、4月からの家賃は返します。会員費は返しません。ということで1ヶ月くらい部屋を借りた計算になるわけ。


そうか、ここにビジネスがあるのですね。大学進学は実は経済を回す動力の一つだったのです。と気がつきました。

2022年2月13日日曜日

音楽はspotify

 音楽は、spotifyのファミリープランを使っています。CDの購入しなくなりました。

CDを買っても、PCに取り込んで聞いているので、ネットにつながる環境があればCDを購入したり、レンタルしたりするのと変わらない。


母艦はMacなので、AppleMusicがいいのでしょうけれど、パートナーがandroidなので、spotyfyの方が安定しているのかなという思い込みです。


NAXSOSとか、趣味に走ったレーベルも登録されているのでいい感じだと思います。