2013年3月9日土曜日

Sony reader PRS-T2で読書



電子書籍のリーダーはいくつかありますが、SonyのReaderを使っています。大きさは下の文庫本カバーと比較して下さい。バックライトのある電子書籍リーダーも有りますが、電池の持ちやらなによりも目の疲れ方が違うので、E-inkののものを選びました。iPad何かと比べても、長時間の読書では透過光よりも感謝した光なんだなと実感させられます。

これを買ってから、隙間時間の2ページくらいの読書が増えています。文庫本ではちょっとしなかった読書形態です。タブレットで読書という方もいるかと思いますが、「字」を読むのであれば、軽さと目の負担を考えるとこの形でパッケージされているものが良いと思います。

さて、このPRS-T2はEvernoteに投稿したり、内蔵の辞書を引いたりできます。この辞書機能はネットワークから切り離されていても使える本体内蔵型なので文章中の意味不明単語が確認できてよいです。

文字を白黒で読むヒトにはおすすめのガジェットだと思います。タブでマンガやPDFのマニュアルを読むというヒトには向かないかも。

0 件のコメント:

コメントを投稿