2013年4月29日月曜日

パソコンの終了が遅い

子供にはベネッセの教材をやらせています。塾に時間を拘束されるより良いかな?という発想なのですが、ベネッセの教材がインターネットやパソコンを利用するように変化してきました。

確かに赤ペンの解説もわかり良いように思えるし、Be-Goなども話した英語を判定してくれるというのは良いと思います。

しかし、我が家のパソコンのメインはMac。これはもう20年以上もそうなのでWindowsのパソコンは、データ利用のために使っているXPとかみさんの7Starter。

教材はXPで子供にやらせていたのですが、最近終了のための処理が非常に遅い。子供は次の時間のぎりぎりまで教材をやっているので、終了処理が長いのは困るのです。

検索してみると

http://www.losttechnology.jp/Tips/userprofilehivecleanup.html

という対策プログラムが配布されているとのこと。インストールしてみたところ、劇的に早くなりました。

Be-Go終了−パソコンの終了−食事を始める−食事が終わり始める−パソコンが終了処理を終える。


という感じだったのが、すっと終わってくれます。

0 件のコメント:

コメントを投稿